正社員・契約社員【Spine、Live2D、Maya】フルリモート勤務!Vtuberモデラー募集
- 雇用形態
正社員・契約社員
※入社後3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。- 仕事内容
Vtuberを中心とした非ゲーム系のコンテンツで(Vtuber、VRchatなどのプラットフォーム)で使用される3Dキャラクターモデルの制作を担当していただきます
<具体的には>
【 Vtuberモデラー 】MUGENUPでは、3DCGを使用したコンテンツを産み出す企業からビジュアルアセットの受託制作をしております。
お客様の要望をヒアリングしつつ最適な制作方法と制作体制を提案することで、高い価値を提供することが役割となります。
特に非ゲーム系の業務では、お客様に対し積極的な提案と協議を重ねることで期待を上回る成果やクオリティを目指します。職務範囲としては、キャラクターモデラーとして制作するほか、社内外デザイナーの制作物に対して品質管理、ブラッシュアップを行っていただきます。
品質管理のご経験が十分でなくとも、お仕事を通して技術を身に着けることも可能です。ご自身のアートスキルとお客様の理想を昇華することで、より魅力的なキャラクターや世界観を視聴者にお届けしていって欲しいと思っています!
【 仕事の魅力 】
・デザイナーとディレクター、両方の仕事が経験できます。
ディレクション経験は、デザイナーとしてのスキル上達にもつながる技術のため、クリエイターとしてのスキルアップが見込めます。
・コンテンツに深く関われるため自身のアウトプットが視聴者やユーザーに届きやすく、成果物の品質が直接評価となるため手ごたえを感じやすいお仕事です。
・モデルを作るだけではなく、R&Dや企画提案の側面も含まれるため、幅広く技術や知識を学ぶ事ができデザイナーとして早く成長することが可能です。
・モデルの品質管理だけでなく、プロジェクトを俯瞰して進行管理を行うため、人を動かすための技術知識も身に付けられます。【 配属部署 】
・デジタルクリエイティブ事業部- 応募条件
<必須要件>
・キャラクターモデラーとしての経験3年以上、(目安なので下記経験があれば問題ございません)
または下記のスキル保持者
・担当の制作品質を担保するスキル
┗イラスト、三面図からモデルを起こし、立体として魅力的に仕上げるモデリングスキル
┗顧客からの指示・要望を理解し作業に落とし込むスキル【 制作環境 】
◇Maya
◇Unity<使用ツール>
グループウェア:Google Workspace
コミュニケーションツール:chatwork、Google meet、Ovice(ヴァーチャルオフィス)<歓迎要件>
・ゲーム開発会社、制作会社問わずキャラクターモデラーとして実制作に携わっていた方
・キャラクターイラストが描けるなど、2DCGの技術知識をお持ちの方
・UnityやUnrealEngine4などでのルックデベロップメント技術をお持ちの方
・VRchatやClusterなどプラットフォームまわりのテクニカル知識をお持ちの方
・服飾に興味関心のある方
・スプレッドシート、Excelの使用経験のある方<求める人物像>
・主体的に他者に働きかけ、仕事に取り組んでいける方
・制作以外の役割にも手を伸ばし、キャリアをステップアップしていきたい方
・他のデザイナーへの指示の経験、修正内容を言語化・伝達するスキルをお持ちの方- 給与
360万円〜
※経験により応相談- 勤務地
原則在宅勤務
本社は東京にございます
※転勤無し
※2020年2月より全社原則在宅勤務をスタート。
フルリモート体制での業務ナレッジは豊富にありますので、初めての方でも安心して業務を開始できます。
※出社の際の交通費は会社支給です- 待遇
【 勤務体系 】
10:00~19:00
※休憩時間は法定通り
※平均残業時間10~20時間程度【 昇給 】
年2回【 休日休暇 】
◆週休2日制(土日)、祝日、 夏季休暇、年末年始休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休業
【年間休日123日/2019年】
※結婚や育児を経て復帰した方など、会社全体で多くの女性メンバーが活躍中です。【 福利厚生 】
◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆通勤手当- 必要書類
履歴書
職務経歴書【 面接フロー 】
書類選考
↓
適性検査+一次面接(事業部長):60分
↓
最終面接(現場メンバー+チームマネージャー):90分
↓
内定
※経験により面接フローの変更有
※適性検査は能力検査ではなく、思考や価値観の傾向をお伺いするもので、
所要時間は20~30分程度となります。